県中学校総体の柔道競技の部がこのほど、橋本市であり、女子団体で田辺市の明洋が3位に入り、4、5日に大阪市である近畿大会への出場を決めた。
女子団体は1チーム3人で戦い、18校が出場した。明洋のメンバーは、山本夏鈴さん(3年)、藤田実さん(1年)、山口晏奈さん(1年)。4ブロックに分かれた予選リーグを突破し、8チームによる決勝トーナメントへ進んだ。
決勝トーナメントでは1回戦で吉備と対戦し、3人ずつ戦って1勝1敗1分けからの代表戦で山口さんが勝った。準決勝では箕島に0―3で敗れたが、上位3チームまでの近畿大会出場を懸けた3位決定戦では、河北に1勝1敗1分けからの代表戦で山口さんが押さえ込みで一本勝ちした。優勝は箕島、準優勝は明和だった。
団体戦に階級はなく、山本さんと藤田さんは40キロ級、山口さんは70キロ超級の選手。山本さんと藤田さんは階級が上の選手を相手に健闘し、代表戦ではいずれも山口さんで勝利を収めた。
明洋女子主将の山本さんは「初めて近畿大会に出場することができてうれしい。自分は最後の大会になるので、悔いの残らない戦いにしたい」と話している。
県大会の個人戦は各階級とも優勝と準優勝の選手が近畿大会の出場権を得た。
紀南勢の個人戦上位入賞者は次の皆さん。
【男子】
50キロ級=(2)杉本気翼(切目2年)
60キロ級=(2)杉本幸瞳(切目3年)
66キロ級=(3)川口大陽(串本2年)
73キロ級=(3)崎下澪人(中辺路3年)
81キロ級=(3)浜中瑛太郎(串本2年)
90キロ級=(3)松根颯(中辺路3年)
【女子】
40キロ級=(3)山本夏鈴(明洋3年)
44キロ級=(3)永井佑月葵(富田3年)
57キロ級=(3)垣内菜裕(上富田3年)
70キロ級=(3)栗原茉子(富田3年)
70キロ超級=(3)山口晏奈(明洋1年)、大谷彩(緑丘3年)