たすきつなごう 芳養松原駅伝
第3回芳養松原駅伝が3月23日、和歌山県田辺市芳養松原1丁目の新芳養漁港で開かれる。有志でつくる主催の実行委員会は、参加申し込みを受け付けている。実行委員長の芦谷誠さん(46)は「気軽に走れる距離で、たすきをつなぐ駅伝の楽しさを感じてほしい」と参加を呼びかけている。
かつて駅伝大会が開かれていた地域で、スポーツの普及や地域振興につなげようと企画。第1回大会は2023年にあり、小学生の19チームが参加した。「参加して楽しかった」という声が多かったという。24年の第2回は荒天のため中止になった。
種目は中学生以上(性別不問)▽小学生男子▽小学生女子▽リトル(6~8歳)―。1チーム4人で、松原町内会館前を発着点にする周回コースを走る。リトル部門は1区間(1周)900メートル、他の3種目は1区間(同)1400メートル。
スタートは中学生以上が午前9時15分、小学生男子が10時、小学生女子が10時40分、リトルは11時20分。荒天中止。
企画を盛り上げるため、前日の22日午後7時から約3分間、防波堤から花火を打ち上げる。23日は会場でキッチンカーが出店する。
参加費は1チームにつき4千円。専用の申込書に記入し、タナベスポーツプラザ(田辺市宝来町)の芦谷さんにファクス(0739・34・8800)を送るか、持参する。申込書はスポーツプラザに置いているほか、公式ラインアカウントに希望する旨を送れば入手できる。支払いはスポーツプラザの窓口か、指定口座へ振り込む。
参加申し込みの締め切りは3月14日。各種目30チームまで。大会の情報はインスタグラムやフェイスブックでも発信している。協賛者も募っている。問い合わせはタナベスポーツプラザ(0739・25・3188)の芦谷さんへ。
かつて駅伝大会が開かれていた地域で、スポーツの普及や地域振興につなげようと企画。第1回大会は2023年にあり、小学生の19チームが参加した。「参加して楽しかった」という声が多かったという。24年の第2回は荒天のため中止になった。
種目は中学生以上(性別不問)▽小学生男子▽小学生女子▽リトル(6~8歳)―。1チーム4人で、松原町内会館前を発着点にする周回コースを走る。リトル部門は1区間(1周)900メートル、他の3種目は1区間(同)1400メートル。
スタートは中学生以上が午前9時15分、小学生男子が10時、小学生女子が10時40分、リトルは11時20分。荒天中止。
企画を盛り上げるため、前日の22日午後7時から約3分間、防波堤から花火を打ち上げる。23日は会場でキッチンカーが出店する。
参加費は1チームにつき4千円。専用の申込書に記入し、タナベスポーツプラザ(田辺市宝来町)の芦谷さんにファクス(0739・34・8800)を送るか、持参する。申込書はスポーツプラザに置いているほか、公式ラインアカウントに希望する旨を送れば入手できる。支払いはスポーツプラザの窓口か、指定口座へ振り込む。
参加申し込みの締め切りは3月14日。各種目30チームまで。大会の情報はインスタグラムやフェイスブックでも発信している。協賛者も募っている。問い合わせはタナベスポーツプラザ(0739・25・3188)の芦谷さんへ。