求職者と早く接点を 今年も5月にUターンフェア、和歌山県田辺
紀南合同企業説明会「Uターンフェアin田辺」(実行委員会主催)は、昨年に続き5月3日に開催する。以前は盆の帰省時期に開催していたが、就職活動は早期化しており、少しでも早い段階で求職者と接点をつくるのが狙い。実行委は参加企業を募集している。
Uターンフェアの来場者数は、ピークの2000年には272人いたが、減少傾向が続き、18年以降100人に届いていない。22年は過去最少の56人で、23年も67人にとどまった。
そこで昨年、求職者数が多い時期で、ゴールデンウイーク(GW)に帰省しやすい5月に変更したところ、来場は78人だった。企業は52社が出展した。
参加企業へのアンケートで、過去5年以内に出展経験のある36社は「5月に変更して良かった」が69・4%を占めた。初出展(過去5年間出展のない企業含む)14社では「どの時期が良いと言えない」が64・3%だったが、「盆時期の開催が良い」はどちらのグループでもゼロだった。来場者も大半が「GWまたは5月中の開催が良い」と回答した。
ただ、人材確保の面では課題も多い。出展52社の採用計画は327人あったが、来場者で事後面接に進んだのは20人。採用内定は8人で、うち学生は大学生1人だった。
参加企業からは「合同企業説明会を大阪や和歌山でも実施できないか」「(参加企業に勤務することを条件とした)奨学金返還助成事業を紀南地域でも取り入れられないか」「県内の大学、短大、専門学校、高校との交流イベントを増やしてほしい」などの意見もあった。
■参加企業を募集
実行委員会はUターンフェアの参加企業を募集している。開催はガーテンホテルハナヨアリーナ(和歌山県田辺市文里2丁目)で5月3日午後1時~4時。
上限は50社。参加費は1社2万円。申し込みは2月28日まで。申込用紙はUターンフェアのホームページから入手できる。
申し込み、問い合わせは田辺商工会議所(0739・22・5064)へ。
Uターンフェアの来場者数は、ピークの2000年には272人いたが、減少傾向が続き、18年以降100人に届いていない。22年は過去最少の56人で、23年も67人にとどまった。
そこで昨年、求職者数が多い時期で、ゴールデンウイーク(GW)に帰省しやすい5月に変更したところ、来場は78人だった。企業は52社が出展した。
参加企業へのアンケートで、過去5年以内に出展経験のある36社は「5月に変更して良かった」が69・4%を占めた。初出展(過去5年間出展のない企業含む)14社では「どの時期が良いと言えない」が64・3%だったが、「盆時期の開催が良い」はどちらのグループでもゼロだった。来場者も大半が「GWまたは5月中の開催が良い」と回答した。
ただ、人材確保の面では課題も多い。出展52社の採用計画は327人あったが、来場者で事後面接に進んだのは20人。採用内定は8人で、うち学生は大学生1人だった。
参加企業からは「合同企業説明会を大阪や和歌山でも実施できないか」「(参加企業に勤務することを条件とした)奨学金返還助成事業を紀南地域でも取り入れられないか」「県内の大学、短大、専門学校、高校との交流イベントを増やしてほしい」などの意見もあった。
■参加企業を募集
実行委員会はUターンフェアの参加企業を募集している。開催はガーテンホテルハナヨアリーナ(和歌山県田辺市文里2丁目)で5月3日午後1時~4時。
上限は50社。参加費は1社2万円。申し込みは2月28日まで。申込用紙はUターンフェアのホームページから入手できる。
申し込み、問い合わせは田辺商工会議所(0739・22・5064)へ。