ログイン
会員登録
TOP
ニュース
スポーツ
世界遺産
釣り
コラム
おでかけ
生活情報
草むらで薄紫色の花 ツリガネニンジン咲く
(2021年09月21日 14時30分 更新)
和歌山 紀南
自然・生物
ツリガネニンジンの花(和歌山県田辺市新庄町で)
和歌山県紀南地方各地の草地などでツリガネニンジン(釣鐘人参)が薄紫色の花を咲かせている。
日本全土の山野などに分布するキキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。茎を切ると乳液が出る。7~10月に長さ1・5センチほどの花を咲かせる。花が釣り鐘状で、根がチョウセンニンジンに似ていることが名前の由来。若芽はトトキと呼ばれる山菜。根は去痰(きょたん)剤とされる。
次のニュースを読む
クズが紅紫色の花 紀南の川沿い
(2021/9/16)
ツユクサが青い花 田辺市新庄町
(2021/9/15)
ヤマボウシの実色づく 田辺市龍神村の護摩壇山
(2021/9/14)
紀南の山中でヤマジノホトトギス開花
(2021/9/14)
【速報】264人の感染確認 和歌山県、新型コロナ
(16:31)
アクセスランキング
1
和歌山県で261人の感染確認 20日発表
(5/20 16:31)
2
飲食店で20%相当還元 コード決済で和歌山県
(5/18 14:30)
3
和歌山県で206人感染 新型コロナ、累計4万人超
(5/19 16:23)
4
新たに271人の感染確認 和歌山県、18日発表
(5/18 16:25)
5
4年ぶりトックリラン開花 田辺市の個人宅
(5/20 14:30)
もっと見る
趣味・娯楽
紀州日帰り湯巡り
くまの碁道
紀伊俳壇への投句
読者チャンネル
投稿・声の欄
サイトへのご意見
新着リリース
共同通信PRワイヤー
Digital PR Platform
紀伊民報からのお知らせ
購読のご案内
お悔やみ情報サービス
東京地区の販売
広告の案内
紀伊民報配達員さん募集中!!
もっと見る