ログイン
会員登録
TOP
ニュース
スポーツ
世界遺産
釣り
コラム
おでかけ
生活情報
海岸近くの山にタイキンギクの花
(2021年12月07日 14時30分 更新)
和歌山 紀南
自然・生物
タイキンギク
和歌山県紀南地方の海岸近くの山などでタイキンギク(堆金菊)が群生して黄色い花を咲かせている。
和歌山県、三重県、四国の海岸近くに分布するキク科キオン属の多年草。11~3月に直径1・5センチほどの花を咲かす。黄色の花が固まって咲く様子から、この名前が付けられたという。寒い冬に咲くことから、ユキミギク(雪見菊)とも呼ばれる。環境省のレッドリストと県のレッドデータブックで準絶滅危惧種に分類されている。
次のニュースを読む
名木「地蔵紅葉」鮮やかに 古座川町田川の瀧川寺
(2021/12/3)
山中でサネカズラの実色づく
(2021/11/30)
【動画】海に霧、川にオシドリ 紀南に「冬の風物詩」
(2021/11/29)
【速報】新たに188人の感染確認 和歌山県、1日発表
(16:01)
4回目接種の申し込み低調 みなべ町のコロナワクチン
(14:30)
アクセスランキング
1
36日ぶりに200人超 和歌山県の新型コロナ
(6/30 16:32)
2
のり面の復旧工事続く 和歌山県串本町、通行止めの国道42号
(6/28 14:30)
3
新たに144人の感染確認 和歌山県、29日発表
(6/29 16:01)
4
土砂崩れの復旧作業急ピッチ 和歌山県串本町、通行止めの国道42号
(6/27 14:30)
5
7月1日 通行止め解除 串本 崩土の国道42号
(6/30 13:01)
もっと見る
趣味・娯楽
紀州日帰り湯巡り
くまの碁道
紀伊俳壇への投句
読者チャンネル
投稿・声の欄
サイトへのご意見
新着リリース
共同通信PRワイヤー
Digital PR Platform
紀伊民報からのお知らせ
購読のご案内
お悔やみ情報サービス
東京地区の販売
広告の案内
紀伊民報配達員さん募集中!!
もっと見る