ログイン
会員登録
TOP
ニュース
スポーツ
世界遺産
釣り
コラム
おでかけ
生活情報
古道の通行止め4年半ぶり解除 那智の大雲取越
(2022年04月01日 14時30分 更新)
熊野
和歌山 紀南
社会
熊野古道・地蔵茶屋跡のお堂
和歌山県那智勝浦町は3月30日、2017年10月の台風21号による土砂崩れで通行止めとなっていた熊野古道「大雲取越」の地蔵茶屋跡―石倉峠間(延長約600メートル)について、復旧工事が完了して通行できるようになったと発表した。
町によると、通行止めとなった区間は既存の林道を活用して迂回(うかい)路を設けて対応。倒木や土砂の撤去作業などを進めていた。
次のニュースを読む
手ぶらで楽々古道歩き “語り部と行く定期観光バス”実施へ
(3/30 14:30)
今年も4月から聖地巡礼バス 高野山と熊野を結ぶ
(3/11 14:30)
熊野古道「発心門王子」行きバスの運行再開
(3/8 14:30)
熊野の観光開発へ共同研究 不動産開発会社と和歌山大
(3/7 14:30)
流鏑馬で締めくくる 田辺祭、舞の奉納も
(7/26 14:30)
アクセスランキング
1
和歌山県で1387人感染 16日発表、御坊は過去最多
(8/16 16:39)
2
1447人の感染確認 和歌山県、高齢者6人死亡
(8/15 17:09)
3
【詳報】「みなし陽性」導入 新型コロナ、和歌山県
(8/13 14:30)
4
和歌山で1420人感染 初の「みなし陽性」27人計上
(8/14 15:50)
5
住民や帰省者を魅了 各地で打ち上げ花火
(8/16 14:30)
もっと見る
趣味・娯楽
紀州日帰り湯巡り
くまの碁道
紀伊俳壇への投句
読者チャンネル
投稿・声の欄
サイトへのご意見
新着リリース
共同通信PRワイヤー
Digital PR Platform
紀伊民報からのお知らせ
購読のご案内
電子版のご案内
東京地区の販売
広告の案内
紀伊民報配達員さん募集中!!
もっと見る