和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年06月03日(月)

【導入事例】岐阜県教育委員会、84校86拠点をつなぐ「学校間総合ネット」の更新にアライドテレシスの製品・サービスを採用

- NEXT GIGAを視野に計5.7万台の端末通信とBCP対策を支える情報インフラに刷新 -

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、岐阜県教育委員会(岐阜県岐阜市)が運用する教育情報インフラ「学校間総合ネット」に無線LAN環境を含む機器の更新やインフラの再整備に当社製品・サービスが採用されたことを発表いたします。
また、本導入事例を当社ホームページに公開しました。
▶ 導入事例記事 岐阜県教育委員会様:https://www.allied-telesis.co.jp/case-list/gifu-edu/



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/631/88377/700_145_202405171159286646c810ba299.jpg


岐阜県は、地域間の情報格差の是正や地域の活性化など県民生活の質向上を目的に早い段階からITの活用に注力してきました。2002年には高速・大容量通信が可能な「岐阜情報スーパーハイウェイ」の運用をスタート。同年、岐阜県教育委員会も「岐阜情報スーパーハイウェイ」を利用した県内学校向けの情報インフラ「学校間総合ネット」の運用をスタートしています。

それ以来、「学校間総合ネット」は県が所有する県内すべての県立高校・県立特別支援学校の84校86拠点をつなぐ大規模な情報インフラに成長、これまでに7年ごとの改修や機能強化を実施しています。そして岐阜県教育委員会は2023年に更新4期目を迎えるにあたり、要件として、①GIGAスクール構想で急増した計5.7万台を超える端末の通信と運用管理の改善、②NEXT GIGAを見据えた端末のセキュリティ強化、さらに③過去の被災経験を基にしたBCP対策を挙げていました。

アライドテレシスは、2016年から「学校間総合ネット」の導入に携わっており、今回の更新でも当社の製品・サービスが引き続き採用されました。

■ 導入概要
● 5.7万台を超える端末の通信量を支える強固な基盤
- ネットワーク統合管理の「AMF(Autonomous Management Framework)」技術を採用し、ネットワーク管理ソフトウェア「AT-Vista Manager EX」による遠隔管理が可能に。
- ネットワーク監視のアウトソースとして「Net.Monitor」を導入し、万一なにか起きた際にも素早い対応を実現。
- 大容量・高速通信・低遅延のIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)に対応した無線LANアクセスポイントの最新機種「AT-TQ6702 GEN2」の導入で端末収容数を増大。

● 将来のBYODも視野にタブレット端末のセキュリティを強化
- タブレット端末の紛失時にログ情報に基づいた追跡が出来るようログの検索性を向上。
- BYOD端末の開放に備えて、認証の強化や端末登録の仕組み整備などの準備を開始。

● 過去の被災経験を基にバックアップ回線を確保
- 過去に経験した台風時の光ファイバー断線による「学校間総合ネット」の接続障害への対策として、マルチキャリア(SIMフリー)対応の5G/LTE通信ルーター「AT-AR4050S-5G」を一部拠点に導入し、バックアップ回線を確保。

【お客様の声】

[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/631/88377/88377_web_1.png
●導入事例記事はこちらよりご覧いただけます。https://www.allied-telesis.co.jp/case-list/gifu-edu/


■ 岐阜県教育委員会について


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/631/88377/300_198_202405171330276646dd630e9ad.png
地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)の定めるところにより、岐阜県における教育行政の執行機関として設置され、教育長及び5人の委員をもって組織されている。県教育委員会の権限に属する事務等を処理するため、県教育委員会に事務局が置かれ、9課(本庁)及び6つの教育事務所で編成されている。





所在地…岐阜市薮田南2丁目1番1号
URL…https://www.pref.gifu.lg.jp/site/edu/

● 学校間総合ネットについて


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/631/88377/300_191_202405171330266646dd62e6859.png


県内すべての学校や大学等を接続して教育情報を共有することで、授業・研修などの様々な教育活動を支援するとともに、教育行政業務の迅速かつ安全な遂行を支援する重要な教育情報インフラ(ネットワーク)。教育用コンテンツの共有、教職員用のメール・グループウェアなどの提供を通じて、県内学校の教育活動を支援する目的で2002年にスタート。




■ 東洋経済education×ICTに掲載

[画像5]https://digitalpr.jp/table_img/631/88377/88377_web_2.png


今後もアライドテレシスは教育機関様の快適なIT環境のご支援が出来るよう、幅広い製品ラインナップ、様々な課題を解決する最新技術とサポートサービスをご用意してまいります。


注)記載事項は2024年5月現在の内容です。最新の情報は当社ホームページをご覧ください。
注)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。

---------------------------------------------------------------------
<<製品に関するお問合せ先>>
TEL:info@allied-telesis.co.jp
URL:https://www.allied-telesis.co.jp
---------------------------------------------------------------------

<< ニュースリリースに対するお問合せ先>>
アライドテレシス株式会社 マーケティングコミュニケーション部
E-mail: pr_mktg@allied-telesis.co.jp
TEL:03-5437-6042 URL:https://www.allied-telesis.co.jp
アライドテレシス株式会社 東京都品川区西五反田7-21-11第2TOCビル


関連リンク
導入事例記事 岐阜県教育委員会
https://www.allied-telesis.co.jp/case-list/gifu-edu/
岐阜県教育委員会
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/edu/
小中高等学校 ・ 教育委員会向けソリューション
https://www.allied-telesis.co.jp/it-infra/industry/education/school/
アカデミック製品
https://www.allied-telesis.co.jp/products/info/academic/
無線LAN製品ラインナップ
https://www.allied-telesis.co.jp/products/wireless/
AT-TQ6702 GEN2
https://www.allied-telesis.co.jp/products-list/at-tq6702-gen2/
ネットワーク管理ソフトウェア「AT-Vista Manager EX」
https://www.allied-telesis.co.jp/it-infra/solution/manage/vista/
ルーター製品ラインナップ
https://www.allied-telesis.co.jp/products/router/
5G/LTE通信ルーター
https://www.allied-telesis.co.jp/products-list/at-ar4050s-5g/


プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/88377
提供: