和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年06月01日(土)

職場のストレスを未然に防ぐためのガイドブック『職場の人間関係 防災ガイド』6月7日発売

職場の人間関係のトラブルを「分析」「防災方法」「復興プラン」の3ステップで解説

株式会社サンクチュアリ・パブリッシング(本社:東京都文京区 代表取締役:鶴巻謙介)は、2024年6月7日より、書籍『職場の人間関係 防災ガイド』(著者・藤本 梨恵子/イラスト・ながしま ひろみ)を全国の書店にて発売開始します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/400_587_2024051312171266418638d13d9.jpeg
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1500

■現代の4人に1人が職場の対人関係にストレスを抱えている



令和3年に厚生労働省が実施した「労働安全衛生調査」によると、「職場において強いストレスとなっていると感じる事柄がある」と答えた人は全体の53%にのぼりました。
その内訳を見てみると、「仕事の質・量」「仕事の失敗、責任の発生等」に次いで多いのが「対人関係(セクハラ・パワハラを含む。)」となっており、25.7%の人が対人関係でストレスを抱えているという結果が出ています。(引用:CANVAS「職場の人間関係に悩み...仕事に行きたくない原因や心身への影響、対処法を解説 https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2021/02/post-430.html
」)

■ビジネスマン500人に聞いた「人間関係の問題」を災害に例えて紹介

職場の人間関係には様々なトラブルがあり、またそれを解決する方法を紹介した本は数多くあります。
ですが一度トラブルが発生すると、そこからリカバリーすることはとても難しいです。

本書では「どんな人間関係の問題に悩んでいるか」について500人を対象にアンケート調査を実施し、ランキング上位30コンテンツを紹介。(自社調べ 実査機関:クロス・マーケティング)

取り上げる1つ1つの問題について、その要因となる人にフォーカスし、心理学に基づいて「そもそも問題を起こらないようにする方法」を分析→予防策→対処法という3STEPで説明。
トラブルが発生するのを未然に防ぐための知識や心構え、防止策を紹介します。

■「嫌いな人を避ける方法」ではなく「原因を知ることで相手を許す」

この本は「嫌な人から嫌なことをされなくなる」を超えて、「そもそも気にならなくなって、苦手と思う人がいなくなる」ことを理想としています。
「あの人が嫌だ」「なるべく関わりたくない」と思うような人でも、その原因や正しい対処法を知っていくと、実は本人自身が苦しんでいると気づいたり、一歩深い部分まで知ることができるようになります。

相手を少し優しい目で見られるようになり、苦手な気持ちが薄れる一冊です。

■著者は相談者数1万人超えのキャリアカウンセラー・藤本梨恵子氏

著者の藤本梨恵子氏は「幸せな生き方とはなにか?」を考え、キャリアカウンセリングや心理学を学んでいます。学んだ内容を基に講座や講演を実施し、講演回数は2000回を超え。また婚活から就活まで相談者数は1万人を超えるキャリアカウンセリングのスペシャリストです。
主な著作に『なぜか好かれる人がやっている100の習慣』(明日香出版社)『いつもよりラクに生きられる50の習慣』(かんき出版)があります。



【目次】
はじめに
1章 ピリピリ災害 攻撃的で危ない災害

1 怒り川の氾濫 すぐカッとなって逆上する人
2 難クセの落石 ネチネチと粗探しをしてくる人
3 いじわる猛吹雪 陰険で遠回しに嫌がらせをする人
4 キツい言い方落雷 すぐに感情的になる・攻撃的な人
5 自己顕示欲火山の噴火 他人を見下すナルシストで自己中な人
6 陰口ガスの流出 噂話・悪口が好きな人
7 手柄の横取り台風 手柄は横取りし、罪は人になすりつける人
8 逆ギレの雪崩 開き直ってああ言えばこう言う人
9 不満工場の水質汚染 愚痴・文句を垂れ流す人
10 自慢話の花粉大散布 ことあるごとにマウンティングしてくる人
コラム1 ストレスを溜めない心の防災方法

2章 ムカムカ災害 振り回されて疲れる災害

11 意見の押し付け洪水 マイルールにこだわる頑固な人
12 細かい指摘の地割れ  重箱の隅をつついてくる人
13 現状維持の長雨 なんでもマニュアル通りにやろうとする人
14 マイクロマネジメントの濃霧 仕事のやり方に過干渉してくる人 
15 ゴリ押しアドバイスの猛暑 お節介で恩着せがましい人
16 完璧主義船の沈没 神経質で潔癖な人
17 日和見主義ウイルス感染症 人によって態度を変える人
18 優柔不断の台風 意見・指示をコロコロを変える人
19 えこひいきゲリラ豪雨 気に入らない相手を排除しようとする人
20 言った言わないの液状化 話が噛み合わない人
コラム2 相手を傷つけず、しっかり主張するアサーティブコミュニケーション

3章 イライラ災害 ちょっとめんどくさいあるある災害

21 うっかりミスがけ崩れ 注意力が散漫な人
22 長話の交通渋滞 ダラダラと話が長い人
23 誰かのチェック依存の塩害依存的でいちいちなんでも聞いてくる人
24 無神経な言葉の暴風 デリカシーのないガサツな人
25 断れないダムの決壊 ノーが言えず、仕事を抱え込む人
26 せっかち山の火事 時間がないと異常に焦る人
27 冷たい態度干ばつ 無愛想で冷たい一言を言い放つ人
28 言われたことだけやる指示待ち遭難 指示されないと動かない人
29 くり返す迷惑行為の事故 遅刻やトラブルをくり返す人
30 繊細さんの霜害 傷つきやすく、立ち直りが遅い人
コラム3 嫌いな相手をかわす極意
コラム4 相手に好かれる防災方法
コラム5 一緒に働きたい人の5つの特徴
あとがき

■中身紹介











[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_828_20240514175037664325dd422b9.png








[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_403_20240514175354664326a28ad29.png



[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_405_20240514175449664326d956b79.png




[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_406_2024051417552866432700e2f95.png




[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_411_20240516110243664569436cc23.png




[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_408_202405161102516645694b34c25.png




[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/550_406_202405161102476645694780681.png








ぜひ書籍の紹介や著者取材などご検討ください。


著者:藤本 梨恵子(ふじもと・りえこ)






[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2075/88072/300_200_202405161028456645614d00c1b.jpeg
キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、カラーセラーセラピスト、NLPマスタープラクティショナー。


10年以上デザイナーを経験。「幸せな生き方とはなにか?」を考え、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。学んだ内容を基に講座や講演を実施。講演回数は2000回を超え、婚活から就活まで相談者数は1万人を超えている。
著書に『なぜか好かれる人がやっている100の習慣』『なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣』『なぜか感じがいい人の聞き方 100の習慣』『なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣』(明日香出版社)、『いつもよりラクに生きられる50の習慣』(かんき出版)がある。





本件に関するお問合わせ先
問い合わせ先
TEL:03-5834-8533 FAX:03-5834-8632 Mail:kouhou@sanctuarybooks.jp
サンクチュアリ出版広報部宣伝チーム 岩田梨恵子・南澤香織

関連リンク
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17851056/?l-id=search-c-item-text-01
書籍公式サイト
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1500
Amazon
https://www.amazon.co.jp//dp/4801401430/


プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/88072
提供: